今日は社長が「伊勢神宮」へ特別参拝及び、五穀豊穣のため、ボクらの基幹商品でもある「五穀米®」を奉納しに行ってます。
これは特別に1年の中で数日、限られた人数でしか入ることが許されない場所とのこと。
それに社長が行っていることもあり、社内での午後からはシステム説明もあり、ボクは色々とバタバタとしてるって話はどうでも良かったですね。
今日のfacebookで何気なくUPしたこれ。
何気なく投稿したものですが、逆に気づきをたくさん得られました。
みんなからのコメントから見るに、この画像に興味津々。
「そういう細かな配慮が大きくその後に繋がっていくし、それを知りたいね」
「これ、どうやって取るですか?」
「味も違うんですね(°_°)知らなかったです…」
「 へー!初めて知りました!」
「大変なお仕事ですね〜!∑(゚Д゚)こんな苦労があるんですね〜!」
そうだよね。こんなの知らないよね。
お米を買うときは袋に入った真っ白い精米だし、
お米屋の中なんて想像すらしてないもんね。
よし!今日はこれについて書こう!
これは業界用語で「ヤケ」と呼ばれるもの。
これは、栽培中のカメムシの被害などでできる黒い斑点。
カメムシは知ってるよね?
手で触ると臭くなる虫ね(笑)
その、カメムシが稲の段階のお米に張り付いて・・・
って、やばーーーーッ!
皆さんに謝らなければいけない・・・。
・
・
・
・
・
ほんと、ごめんなさい。
・
・
・
・
・
この後の予定もあって、書く時間が無くなったので今日はこれでお終い!(笑)
続きは明日^^/ 続きを更新しました。
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(´∀`)
お米人(オコメン) 石川紘史
ホームページ新しくしました♡
https://www.gokokumai.co.jp/
面白かった。為になったと感じたら、「ツイート」や「はてブ」して頂けるとすごく嬉しいです。応援よろしくお願いします♡
コメント
[…] 会社の当たり前は、他の人にとって当たり前じゃないんだよなぁ。 – 2015年6月16日 […]