
神様から頂いた幻のお米「イセヒカリ」の除草に行ってきた~農薬不使用のお米作り~
君津市で生産者とタッグを組んで栽培している、農薬不使用のお米の除草に行ってきました。このお米は幻のお米と言われる「イセヒカリ」という品種を栽培してます。お米は出来たもので判断するけど、こうやって作ってるんだよという想いや大変さが少しでも共有できて、農産物への理解を深めてもらえればいいなーと思ってます。
千葉県君津市のお米屋の3代目若旦那がつづる、お米にまつわる話から、気になる話、雑穀のことまで食にかかわる情報を書いてます。
君津市で生産者とタッグを組んで栽培している、農薬不使用のお米の除草に行ってきました。このお米は幻のお米と言われる「イセヒカリ」という品種を栽培してます。お米は出来たもので判断するけど、こうやって作ってるんだよという想いや大変さが少しでも共有できて、農産物への理解を深めてもらえればいいなーと思ってます。
カラーミーショップというネットショップを使っている全国4万店舗以上の中から、当社がノミネートされ、一次審査を通過し、最終審査に残り関東代表として【地域賞】を頂きました!
いよいよ君津で行う農薬不使用で栽培するお米の「田植え」ができました!ずっと雨で天候不順だったので、天気の合間を縫って日曜日(5/15)に。いやーほんと天気に振り回されたけどこれはまずは一安心。
先日は千葉県唯一の村でもある、長生村に行ってきました。 九十九里浜にも面していて、人口13,801人(※2022年5月16日時点)の村で、自然が豊かで近くには海も感じられる場所。ここで当社のアイガモ農法のお米を作ってもらってるので視察に。今頃の時期に、田んぼにアイガモの雛を離していきます。それが「放鳥会」と…
昨年末くらいから農薬不使用(いわゆる無農薬)のお米のご要望が多くて、うちには2種類のお米があったんですが年間分の確保量がわずか3~4ヶ月で完売。すでにある在庫は定期購入の方のご予約分でいっぱいとなってしまいました。なかなか生産量が増えない無農薬米ですが、ついに当社も立ち上がり今年から新しく始める奇跡のお米を君津市で…
千葉県君津市にある町の小さなお米屋のオコメンです。 ボクとSNSで繋がってる方ならもう知ってると思いますが、当店(お米と雑穀の専門店 石川...
ずーっとモヤモヤしながらも、少しでも身近な飲食店の力になれるってなんだろって考えたときに、そういえば一つ空いてるドメインあるじゃん。これをうまく使って「テイクアウト・デリバリーのまとめサイト」作ればいいじゃんって思ったの。
ブログを書くのも久しぶり。だけど、やっぱり残しておきたいし、なにより短パン社長が初めて出した著書を応援したい。そしてこれまで学ばせてもらったお蔭で今の僕があるといっても過言ではないので、今僕が出来る全力で応えたい。そしてボクと繋がる友達にも読んでもらいたい。その気持ちで書くことにしました。
最近、TVの影響もあり(まだ放映前なのに)注文が多くてアタフタしてきましたが、当店は通販のお客さまからもありがたいことに多くの声を頂いてます。
今回は当社がもうかれこれ20年以上の付き合いをし、産地とともに復活させてきた「もち麦(ダイシモチ)」がTV取材を受けたとの情報を頂きましたのでお知らせです。今回の「名医のTHE太鼓判!」のテーマは「内臓脂肪」。内臓脂肪が増えると、糖尿病・高血圧・脂質異常症などの生活習慣病だけでなく、心筋梗塞・動脈硬化などの重症…
日本国内でもようやくInstagram(@okomen88)でショッピングが出来るようになったので、これが誰かの役に立てればいいなーと思い、そのショッピングまでの設定の仕方を書いていきたいと思います。
今回は「Google マイビジネス」のことで少し気になったのがあったので、それを書きたいと思います。これ今まで作ってはいたけど、正直ずっと放置してたんです。ただ、来店前に持つ疑問や不安を、すぐに解決できる一つのツールとして使うものとしては「Google マイビジネス」はやっておいて絶対に損はないと思います。