
神様から頂いた幻のお米「イセヒカリ」の除草に行ってきた~農薬不使用のお米作り~
君津市で生産者とタッグを組んで栽培している、農薬不使用のお米の除草に行ってきました。このお米は幻のお米と言われる「イセヒカリ」という品種を栽培してます。お米は出来たもので判断するけど、こうやって作ってるんだよという想いや大変さが少しでも共有できて、農産物への理解を深めてもらえればいいなーと思ってます。
千葉県君津市のお米屋の3代目若旦那がつづる、お米にまつわる話から、気になる話、雑穀のことまで食にかかわる情報を書いてます。
君津市で生産者とタッグを組んで栽培している、農薬不使用のお米の除草に行ってきました。このお米は幻のお米と言われる「イセヒカリ」という品種を栽培してます。お米は出来たもので判断するけど、こうやって作ってるんだよという想いや大変さが少しでも共有できて、農産物への理解を深めてもらえればいいなーと思ってます。
いよいよ君津で行う農薬不使用で栽培するお米の「田植え」ができました!ずっと雨で天候不順だったので、天気の合間を縫って日曜日(5/15)に。いやーほんと天気に振り回されたけどこれはまずは一安心。
先日は千葉県唯一の村でもある、長生村に行ってきました。 九十九里浜にも面していて、人口13,801人(※2022年5月16日時点)の村で、自然が豊かで近くには海も感じられる場所。ここで当社のアイガモ農法のお米を作ってもらってるので視察に。今頃の時期に、田んぼにアイガモの雛を離していきます。それが「放鳥会」と…
千葉県君津市にある町の小さなお米屋のオコメンです。 昨年末くらいから農薬不使用(いわゆる無農薬)のお米のご要望が多くて、うちには2種類のお...
精米って機械でやれば簡単って思ってる人が結構います。 それが、そうでもないんです。 コイン精米機が今やどこでもありますもんね。 ...
今日は久々のお米屋さんの工場見学でした。 今回のすべての写真は親御さんの気持ちや要望もあり、子どもたちの顔があえて分かりにくいものを採...
今日は毎日の食生活の話をしますね。食生活・・・。って聞いて何だかドキッってなった人は要注意かも(笑) 日々のメディアの中では、ほんと様...
先日Facebookで少しだけ紹介した黒いチャーハン。 意外とみんなからの反応が良くてびっくり。普段、見慣れてないのもあるから、味の創...
自分で書いててすごいタイトルだなと(笑 だって、冬季限定で出来たてほやほやなんですもん♬ この美味しさを伝えたいので、 今日はこの...
美味しいごはんを食べたいって思ったことないですか? はい! ない方はこのまま離脱してください(笑