米びつとハイザーでのよく聞かれる2つの問題と対策法(カビ編)

LINEで送る
Pocket

米びつやハイザーを使っている家庭は多いですよね。

でも、正しい使い方をしていないと大変なことになります。

そんな大変なことになる前にきちんと学んでおきましょうね。

まず最初に米びつとハイザーってこれの事ね。

米びつ&ハイザー

左)米びつ  右)ハイザー

米びつとハイザーを使っていてよくある問題がこの2つ。

カビの問題&虫が湧く問題

はい。うちでも暖かくなってくるとよく聞かれることです。

これから段々暖かくなってきて

梅雨時期~夏に入ります。

keturo

この時期、季節の変わり目は特に注意が必要。

まず第一に気を付けたいのがカビ。

お米の保存場所として多いのが、やはり台所。

p1

ここはほんとはマズイ場所なんです。

意外と知らないよね。

トイレよりも約5倍くらいの菌がいる場所って

「お米の保存はどこがいい?」でも書きましたね。

今の家は気密性が良いので、

火や水を使う台所は温度や湿度が高くなりがちで

カビの生えやすい環境にある場合が多い。

では対応策は?

涼しく風通しの良い場所が一番です。

そして、あまりたくさんの量を買いだめせず

1~1.5ヶ月で食べ切れる分の量にしましょう。

あまりにも長く置いておくと、梅雨時期をこえて

湿度の高さから白米でも、玄米でもカビが発生しやすくなります。

そして一番気を付けたいのが「計量カップ」。

水が少しでも濡れていたり、濡れている手などにより

お米に水滴が付くと、そこからカビが発生します。

もしカビが発生してしまったら・・・。

洗えば大丈夫♪

なんてことはありません!

カビの種類によっては、人間に害のある毒素を出すものも。

水で洗って落ちたように見えても、カビの菌糸は米の内部まで達していることがあるので、もったいないですが食べないようにしましょう。

これは典型的な水濡れによるカビですね。

カビ

アップで見るとちょっと嫌だね・・・。

最後におさらい。

ここをチェックしてね。

①風通しの良い場所での保管。

②水滴には最新の注意を。

③カビが生えたら食べないこと。

食材を捨てすぎると「もったいないお化け」が出てくるので

捨てないように気を付けてね♡

ausmart_top-575x275

ちょっと長くなっちゃったので、虫の問題編の続きはこちらで書いてます。

さて。ここからは今日のFBでUPしたものの情報。

意外に好評!?

これは作るべきか?新ブランド「OKOMEN」。。。

知ってる人は知っている。知らない人は知らない。暖めていた企画が本日始動!という事で、今から予約受付開始します!色は強気のネイビーの1色。価格は10.000円(税込)を予定。世界に一枚。みんなが買ってくれたら世界に複数枚(笑)…

Posted by 石川 紘史 on 2015年3月31日

という訳で、今回はここまで。

本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(´∀`)

お米人(オコメン) 石川紘史

ホームページはこちら♡
https://www.gokokumai.co.jp/


hp

面白かった。為になったと感じたら、「ツイート」や「はてブ」して頂けるとすごく嬉しいです。応援よろしくお願いします♡

LINEで送る
Pocket

The following two tabs change content below.
アバター画像

石川 紘史

専務取締役有限会社石川商店
㈲石川商店専務取締役。君津市のお米と雑穀の専門店石川商店にて、お米と雑穀に囲まれ全国へ発信中。 「おいしくって体にいい」「一杯のおかわりで世界を救う」「ごはんから世界を救う」をテーマに日々楽しく、関わる方にも楽しんでいただけるように仕事をしている。 日本農業が元気になるお手伝いと、お米屋として「結び」の大切さを伝え、次世代の子供達へ誇れる世界を作るために日々奮闘中!また、オコメンの愛称で親しまれている。
Loading Facebook Comments ...