
カルビ、ハラミ、タン塩、ホルモンなどの焼肉には麦ごはんが良い理由。
去年のGWには自宅でBBQが出来なかったから、 今年は絶対やってやると密かに意気込んでいるオコメンです。 (誰もいなかったら一人でも決行...
千葉県君津市のお米屋の3代目若旦那がつづる、お米にまつわる話から、気になる話、雑穀のことまで食にかかわる情報を書いてます。
去年のGWには自宅でBBQが出来なかったから、 今年は絶対やってやると密かに意気込んでいるオコメンです。 (誰もいなかったら一人でも決行...
昨日に引き続き、米びつやハイザーでの正しい使い方。 さすがに昨日のようなカビ編は嫌ですもんね。
米びつやハイザーを使っている家庭は多いですよね。 でも、正しい使い方をしていないと大変なことになります。 そんな大変なこ...
最近、とっても残念なことに、 お米の消費量が減ってきています。 原因はいろいろと考えられるのですが…。 生活の多様化や食生活の...
大麦パワーを味方につけよう。 同じ麦でも、モチモチの食感で冷めてもおいしく、食物繊維たっぷりの「もち麦」が話題になっています。
今回は様々なことに使える 知っておくべき『6つのコト』をお伝えします。 これって、意外とデザインだけじゃなくても 恋愛とかにも色々...
新米、新米とさわがれる季節になりましたね^^ この季節ならでは お米屋さんだからこその ちょっとしたマメ知識を紹介♪
どこの家庭にも塩や砂糖はありますよね。 でも、意外と困るのがカチカチに固まってしまったもの…。
玄米食が多くはなってきたけど、 まだまだ多くの方々が「白米」を食べていると思う。 でも、本来の【白米の色】を知っている人が どのく...
美味しいごはんを食べたいって思ったことないですか? はい! ない方はこのまま離脱してください(笑
ジメジメ~。 ムシムシ・・・。 ここ最近、ジメジメしながら急に肌寒くなったり、 熱ッ!てなったりとしてますね~。
実はお米も生きているので乾燥してくるんです。 でも、お米も乾燥サインを出してはいるのですが、 素人目で見ても分かりませんよね? ...