- 石川商店Top
- 身体にやさしい調味料・食品
- 滋光院 石州麺 130g(無添加)


江戸時代、徳川家の茶道指南をつとめ、慈光院を建立した、片桐石州が考案した「石州麺」。
奈良時代から伝わる平麺の製法に改良を加え、同寺の懐石料理として考案したとされ、その後その製法は途絶えていたが、奈良の伝統料理を研究していた料理研究家・奥村彪生氏らが古文書等から存在を発見し再現したものです。
石州麺の最大の特徴はソフト感とコシ、平らで長い素麺のような石州麺は、秋田名産の稲庭うどんの元祖ともされています。
一旦途絶え、幻となってしまった麺ですが、蘇らせるため当時の書物を元に研究を重ね、見事再現し完成したのがこの「石州麺」です。
普通のそうめんのように食物油を使っていないので時間が経っても、味が劣化しないのが特徴です!
素材は吟醸の小麦粉、天日塩、吉野の本葛、三輪の湧き水などの最高の天然素材を使っていて、全国でもお目にかかれない麺です。
本当に「旨い!」とうなる麺をぜひ食べてみてくださいね。
原材料:小麦粉(小麦(国産))、食塩、本葛粉
この商品のレビューはまだありません
-
「つるんつるんでコシがある!」
|mk|(30代・女性)|2020/08/18 23:38:45
ひやむぎのようなものを想像していましたが、
ぜんぜん違いました!
つるんつるんで、コシがあって、おいしーーー
伝説の古文書に書かれていた幻の麺…。
当時は庶民がこんなふうに気軽に食べられるものではなかったんだろうなーと思いながら、ありがたく味わいました! またご褒美に食べたいです。 -
「テレビを見て注文しました」
|ペットちゃん|(60代以上・男性)|2017/07/24 10:07:25
TVを見ていたら所さんがあまりにも
美味しく食べておられましたので注文しました。 -
「TVをみて早速注文しました!」
|奈々|(40代・女性)|2017/07/24 08:32:23
以前こちらで食べていたことがあり、今回TVでみて思いだしまた食べたくなって注文です♪届くのが楽しみです!

当ショップで会員登録をされているお客様は、こちらよりログイン後、レビューを投稿することで
当店のポイントを取得することができます。
03年度日本農業大賞を受賞した牧秀宣さん(裸麦、胚芽押麦、もち麦/愛媛県)をはじめ、石川商店が信頼をおく全国の生産者により、農薬は通常使用量の50〜67%減という石川商店が定めた厳しい基準が遵守されています。
この商品を見た方におすすめ
-
-
1,134円(税込)
-
249円(税込)
-
1,458円(税込)
-
最近チェックした商品
人気ランキングTOP5
評価を上げ二ツ星、「麦の膳」は今年度が初となる一ツ星受賞となりました。
この品評会の代表的な特徴である厳正なテイスティングの審査を含むiTQiの受賞は、
当社商品の「味と品質」に対する国際的な評価の証しと言えます。※International Taste & Quality Institute(iTQi 国際味覚審査機構)
※五穀米は(有)石川商店の登録商標です。
※五穀米・穀物パックは実用新案登録商品です。
※福っくら御膳は(有)石川商店の登録商標です。
※麦の膳は(有)石川商店の登録商標です。
※金賞米シリーズは全国米・食味分析鑑定
コンクールにて表彰の受賞米です。
※極献上は米・食味鑑定士協会の登録商標です。
(2020/08/19 08:12:29)