迷った時の参考にしてみてください。ご相談もお気軽に!
石川商店のお米ソムリエ・食味鑑定士がプロの視点で評価
山形県鶴岡市
石井 光司さん
庄内平野にある石井光司さんの圃場では、「自然農法」に基づいた米作りを続けています。農薬に頼らない米作りは手間がかかりますが、土の養分と祓川(はらいがわ)の清水で育ったお米の美味しさは格別。豊かな香り、つやのある白さ、そして適度な粘りと程よい甘さが魅力です。
こちらのお米は、栽培期間中農薬不使用の栽培方法で育てております。
粘りもあり、冷めてもおいしい!みずみずしさのあるお米だと思いました。炊き込みご飯にすると、モチモチ感をさらに楽しめます♪
固さ | |
---|---|
ねばり | |
甘さ | |
総評 | 粘りと甘みが程よく、炊き込みご飯などでも具材の良さを引き出してくれるお米 |
発祥は山形県。「あきたこまち」と「食味が高く、耐倒伏性のある品種」をかけ合わせて生まれた品種。名前の由来は「山形県で生まれ育った「生え抜き」のお米として大きく飛躍してほしい」という理由から。農薬を使用しない自然の力を活用した農法のため、自然農法はえぬきと命名しています。
30年以上農薬や化学肥料を使用せず土づくりを行っており、藁を堆肥として田んぼに鋤き込む自然農法を実践。病害虫に強い稲を作ることを目指している生産者さん。農薬に頼らず自然にまかせることで、風味豊かで粒立ちの大きなお米が特長です。
農薬・化学肥料を栽培期間中に使用しない自然の力を活かした自然農法(※1)。土地の特性と米づくりを熟知している農家が有機肥料や微生物、益虫などの力を利用しながら、環境に負荷をかけず安心・安全なお米を作っています。
※1
節減対象農薬:栽培期間中不使用
化学肥料(窒素成分):栽培期間中不使用
米どころ、山形。鶴岡市は庄内平野の南部に位置し、日本海に面する全国有数の稲作地帯。肥沃な大地と日照時間の長さ、豊かな水、そして生産者の技術と努力が最高品質のお米を育みます。
出穂期(8月上旬)〜成熟期(9月中旬)の平均気温が栽培理想気温である23.5℃に近く、最適な温度で米作りをしています。また、日照時間(東京比:113%)が長く米粒の発育を促進し、外観品質の高いお米を育みます。
一日の大きな気温差(東京比:112%)が昼間に太陽の光からできた栄養分を涼しい夜の間に稲穂に蓄えさせます。
最上川水系である祓川。この川は、東北屈指の霊山として知られる出羽三山への参拝者たちが身を清める禊の場となっており、神橋を境にしてあの世とこの世の境目と言われています。その名のとおり、清らかに澄んで冷たい水が良食味米を育てます。
熟練職人がお米の声を聴きながら、「低温・低圧・低速」でていねいに精米。数ミクロンのうまみの層を残した、あめ色の輝きを放つお米が私たちのこだわりです。
時間をかけてゆっくりと選別することであめ色のお米のみを製品化。 雑味のない、「美しさ」と「おいしさ」を兼ね備えた極上の仕上がりになります。
一般的な精米の場合、米粒に圧力をかけて摩擦作用を発生させ、ヌカ層を削り白米にします。摩擦作用が発生すると米粒が約45℃になり、熱と一緒に水分や風味などが失われてしまうため、低温で精米することが大切です。石川商店は、特殊な三段式精米を採用し、ゆっくりと時間をかけて少量精米しているので摩擦作用を抑えて、約25℃の精米温度にしています。 昔は、精米がお米屋の腕の見せ所として、精米技術を磨いていましたが、いまやどこでもお米を買える時代になったため、効率的かつ大量精米が主流になりました。職人レベルの微調整が必要になり、少量ずつ精米する非効率な低温精米は、現在において消えつつある技術になっています。石川商店においては、職人歴約60年の代表が低温精米しており、まさにお米屋の技術の粋を集めた逸品にしています。
レビュー投稿で
50ポイント(50円相当)贈呈!
お米や食品を扱うお店はたくさんあるのになぜ石川商店?
選りすぐりの契約農家さんから、本当に品質の高いお米・雑穀だけ見極めて直接仕入れ。
日本の土地で丁寧に作られた、安心・安全なものだけを皆様にお届け。
日本全国に赴き、選りすぐりの契約農家さんと意見交換をしながら、常に最高品質を追求。
全国でもトップクラスの石川商店の選別技術で、限りなく整った安全な商品に仕上げ。