- 石川商店Top
- ごはんのお供・おかず
- 今季完売【2021年末収穫/新海苔】のり屋の江戸前焼海苔(青混ぜ)三切30枚入り ※添加物不使用

希少な青混ぜの新海苔が登場!

昨年末に水揚げされたばかりだから風味が違う

こちら君津市の隣町でもある、木更津市金田地区で昨年末に獲れたばかりの「新海苔」が登場いたしました。また、通常の海苔ではなく更に希少で風味高い「青まぜの新海苔」をお届けいたします。ぜひこの冬のお餅やお雑煮のお供に使ってみてくださいね。
青まぜとは?
知る人ぞ知る海苔ですが、黒海苔の養殖中に、海水がある一定の温度になると自然の青海苔がつき、青海苔と黒海苔とが一緒に入り混じった海苔の事。
また、最高レベルの黒海苔に上質な青海苔(キヌイトアオノリ)が混じることで、口溶け最高にして、黒海苔の香りに、青の磯の香りが加わった海苔になるのが特長です。
自然の産物なので適した海水温により出来上がるので、作ろうと思って作ることが出来ないことから年々稀少性が高まっています。また、こちらの木更津市金田地区の「青まぜ」は一級品といっても過言ではない、風味と香りが楽しめます。
特に近年は生産量が落ちている「青まぜ」ですが、それとは反対に青まぜの風味豊かな香りと美味しさが世の中に広がり、需要が高まってきた時に供給が追い付かないといったことから「幻の海苔」とも言われています。
原材料:乾のり(千葉県産)
※こちらの海苔はえび、かにの生息する水域で採取されておりますので、アレルギーの方はご注意ください。
この商品のレビューはまだありません
-
「遅かった…」
|福っくら亭玄米|(60代以上・男性)|2022/07/06 19:08:11
この海苔はほんとうにおいしいです。
今回はじめて購入したのですが
先ほど食べて、即リピートしようと
サイトを開いたのですが…
売り切れていました…(ToT)
来年は忘れずに多めに購入しようと
思います!
-
「上品な磯の香り」
|舞夢|(40代・女性)|2022/03/26 17:14:33
コロナ禍で魚介を取り寄せて自宅でお寿司を食べることが増えたので、せっかくなら海苔にもこだわりたいなと探していました。青混ぜというのを初めていただきましたが、封を開けた瞬間はもちろん、お寿司を口に運ぶ瞬間、そして口の中で味わう一時、ずーっと磯の心地よい香りを楽しむことが出来ました!4つ購入しましたが、あっという間になくなってしまいました。 -
「美味しい海苔です」
|グッチ|(50代・男性)|2022/03/08 14:31:23
探していました。木更津の海苔。美味しかったです。また買います。 -
「美味しい海苔」
|COCORAM|(40代・女性)|2022/01/26 08:20:47
食感も香りも良く美味しい海苔で感動しました。
また次回も購入したいと思います。 -
「新のり」
|コースケ|(50代・女性)|2021/12/20 11:04:19
とてもパリパリで風味も良く、何度もリピートしています。
友達にプレゼントしましたら、すごく美味しいと喜んで頂きましたので、今年のお歳暮は、こちらにお願いしました。これから、お餅や手巻き寿司など活躍してくれると楽しみにしています。

当ショップで会員登録をされているお客様は、こちらよりログイン後、レビューを投稿することで
当店のポイントを取得することができます。
03年度日本農業大賞を受賞した牧秀宣さん(裸麦、胚芽押麦、もち麦/愛媛県)をはじめ、石川商店が信頼をおく全国の生産者により、農薬は通常使用量の50〜67%減という石川商店が定めた厳しい基準が遵守されています。
最近チェックした商品
人気ランキングTOP5
評価を上げ二ツ星、「麦の膳」は今年度が初となる一ツ星受賞となりました。
この品評会の代表的な特徴である厳正なテイスティングの審査を含むiTQiの受賞は、
当社商品の「味と品質」に対する国際的な評価の証しと言えます。※International Taste & Quality Institute(iTQi 国際味覚審査機構)
※五穀米は(有)石川商店の登録商標です。
※五穀米・穀物パックは実用新案登録商品です。
※福っくら御膳は(有)石川商店の登録商標です。
※麦の膳は(有)石川商店の登録商標です。
※金賞米シリーズは全国米・食味分析鑑定
コンクールにて表彰の受賞米です。
※極献上は米・食味鑑定士協会の登録商標です。
新海苔のため今年分は完売となってしまいました・・・
申し訳ございません。
年明けごろから販売できると思いますので
引き続きよろしくお願いいたします。
(2022/07/12 16:30:13)