迷った時の参考にしてみてください。ご相談もお気軽に!
石川商店のお米ソムリエ・食味鑑定士がプロの視点で評価
島根県大田市
藤原 眞章さん
島根県の世界遺産「石見銀山」のある大田市で栽培されたお米。標高350mの三瓶山の麓の棚田にて、澄んだ空気、きれいな湧き水、動物が多く生息する自然の豊かな場所で作られてます。気候の寒暖差があり、しっかりとした食感のお米が出来上がります。
こちらのお米は、農薬を通常の半分以下に抑えた栽培方法で育てております。
生産量日本一。発祥は福井県。「病気に強い品種」と「品質と食味に優れ、収量が多い品種」をかけ合わせて生まれた品種。名前の由来は「越国(コシのくに:北陸地方)に光(ヒカリ)輝く米になるように」という願いを込めて。世界遺産である石見銀山を有する自然な豊かな町で育てたお米のため「世界遺産米」と命名しています。
分づき米とは、栄養を含む胚芽とうま味や甘味を含むヌカ層を部分的に残したお米です。お米を精米することを「搗く(つく)」と言い、部分的に搗くことから「分づき」という言葉が生まれました。
胚芽とヌカ層を残す度合によって、1〜9分づきと呼ばれます。10分づきがいわゆる白米で、9分づきは白米に近く、1分づきは玄米に近いです。
白米や玄米に比べて、分づき米には3つのメリットがあります。
1. 炊飯しやすい
玄米は硬い防水性の層(ロウ層)に覆われているため、吸水性が非常に悪く、長時間浸水させて圧力鍋で炊飯しないとゴワゴワの炊き上がりになります。しかし、分づき米はロウ層を部分的に削っているため、短時間で吸水しやすく、炊飯器で簡単に炊飯できます。
2. 食べやすい
玄米は表皮の硬さと吸水性の悪さによって炊き上がりが硬く、よく噛まなければなりません。一方、分づき米は表皮を部分的に削っているため、吸水性が高く、白米に近い炊き上がりの食感になります。そのため、違和感なく食べ続けることができます。
3. 栄養価が高い
白米は表皮をほぼ削っているため、吸水性が高く炊飯しやすいものの、ビタミンやミネラルの栄養素がほとんどありません。玄米は栄養素が豊富ですが、炊飯しにくく食べにくいというデメリットがあります。分づき米は、白米と玄米の良いところを兼ね備えており、炊飯しやすく、食べやすいだけでなく、ビタミンやミネラルも豊富に含んでいます。うま味や甘味も白米に比べて高い特徴があります。
石川商店では、3分づきと7分づきの2種類のみを提供しています。その理由は、安定した品質で美味しいお米をお届けするためです。
分づき精米を行う際には、その時の温度、湿度、玄米の品種によって精米の加減が異なります。また、精米機の温まり具合や精米の最初と最後で分づき具合に若干の違いが生じます。そのため、1分づき単位で分づき精米をしても、その通りに仕上がらず、品質にバラつきがでてしまい、ご購入の度に炊き上がりが異なってしまいます。
理想的には、1分から9分づきまでの分づき米をご提供したいのですが、安定性に欠けるため、石川商店では比較的品質が安定しやすい3分づき、7分づきのみをご提供しています。
細かな分づき具合の調整はできませんが、いつも同じ美味しさで食べ続けられる分づき米を優先し、あえて2種類のみ分づき米に限定しているのです。
玄米と3分づき米、7分づき米、白米の特徴は以下の表のとおりです。
玄米 | 3分づき米 | 7分づき米 | 白米 | |
---|---|---|---|---|
うま味 | 強い | やや強い | わずかに強い | 弱い |
理想的な浸水時間 | 12時間 | 3時間 | 2時間 | 2時間 |
おすすめ炊飯方法 | 圧力鍋 | 炊飯器 | 炊飯器 | 土鍋 |
3分づき米:食べやすさよりも栄養面を重視される方におすすめ。
7分づき米:ほどほどの栄養面で白米のような食べやすさを重視される方におすすめ。
栄養面を重視するものの、玄米をあまり食べたことがない方には、まず7分づき米から食べ始めたほうがよいでしょう。慣れてきたら3分づき米、そして玄米に移行することで、無理なく食べ続けることができ健康習慣を身に付けることができます。
分づき米は、白米に比べてビタミンE、食物繊維、ビタミンB1、マグネシウムを効率的に摂取することができます。
分づき米には、健康に役立つさまざまな栄養素が含まれています。それぞれの栄養素の働きについて以下に説明します。
一般的な分づき米は、機械で選別されていないことをご存じですか?分づき米に付着する粉が選別機械を壊したり、選別工場が粉まみれになり虫の発生につながることが理由です。選別がされていない分づき米は、炊き上がりの香りが悪くなったり、黒い点の付いたご飯粒が混ざることがあります。
石川商店では、玄米の段階で事前に選別された特上玄米を使用して分づき米を精米しています。玄米の選別工程で以下のような不良品を除去しているため、豊かな香りと美しい外観品質が特徴です。
他社では行わない玄米選別を行い、分づき米にすることが石川商店のこだわりの一つです。
石川商店の分づき米は、機械選別だけでは終わりません。精米後、分づき米には粒の表面に微量な粉が付着します。この粉が炊き上がりの不快な臭気や粘りを生み出し、炊き上がりのツヤを損ない、舌ざわりも悪くしてしまいます。
この問題を解消するために、石川商店では分づき米をふるいにかけて付着している粉を取り除いています。この工程により、分づき米本来の豊かな香りを引き出し、高い食味を維持しています。分づき具合によっては大量の粉が出るため、最高の品質を提供するためには粉をできるだけ除去することが重要なのです。
石川商店の分づき米は、選別に始まり、選別で終わります。分づき米をふるいにかけた後に、専門スタッフによる最終選別が行われます。玄米の段階ではきれいだった粒も、分づき精米することで初めてわかる不良品が出てくることがあります。お米は自然の農産物のため、不良品をゼロにすることはできません。しかし、美味しく召し上がっていただくために、できる限りの選別を行い、最後は人の手で一粒一粒丁寧に選別して最高の品質に仕上げています。
この徹底した選別によって、豊かな風味、美しいツヤ、心地よい粘り、滑らかな舌ざわりを実現しています。白米よりも甘く、玄米よりも食べやすい特上分づき米をぜひお試しください。
分づき米を炊くなら、炊飯器の使用をおすすめします。その理由は、分づき米特有のヌカが関係しています。
分づき米は白米や玄米に比べてヌカが水に溶けやすく、洗米時に水が濁りやすい特徴があります。ヌカを含んだ濁った水は炊飯中に釜底に沈殿しやすく、土鍋で炊くとこの沈殿したヌカが焦げてしまい、炊き上がりの香りを損なう可能性があります。
また、圧力鍋で炊飯すると、圧力が高すぎて米がやわらかくなりすぎ、水っぽい炊き上がりになることが多いです。そのため、炊飯器での炊飯をおすすめします。炊飯器は土鍋や圧力鍋に比べて火力が弱いため、焦がすことなく均一に炊き上げることができ、分づき米の最適な食感と風味を引き出します。
1.水通し
分づき米の表面にある汚れを洗い流すために水を掛けてすぐに水を切ります。
2.洗米
水を切った分づき米をかぎ爪の形にした手で15回かき混ぜます。
3.ゆすぎ
水を入れてやさしく分づき米を5回ほどゆすいで水を切ります。
4.水加減
炊飯器釜の内側に記載された「白米」の水位線まで水を入れます。
※3分づき米の場合、1合につき大さじ1杯の水を追加で足してください
5.浸水
冷蔵庫で最低2時間、理想は3時間、浸水させます。
6.炊飯
炊飯器の白米炊きで炊飯します。
7.ほぐし
炊き上がったら、すぐにほぐして完成です。
1.分づき度合い
安定した品質を心掛けていますが、精米時の気温や湿度によって分づき度合いの若干のばらつきがありますがご容赦ください。
2.内容量の減少
玄米5kgを分づき精米するため、内容量は若干減少します。
3.購入限度
鮮度を保ち、おいしく食べていただくために、重量は最大で10kgまでとなります。
4.分づき品質
機械と人の手により選別していますが、まれに黒い点のあるお米が混じることがあります。品質には問題ありませんのでご安心ください。
5.分づき価格
ふるいや手選別の工程を経るため、分づき手数料を含んだお値段になります。
6.保存方法
虫の発生を防ぐため、高温多湿を避け、冷蔵庫や冷暗所に保存してください。食べきる目安は、夏は1ヶ月、冬は2ヶ月です。
こちらのお米は、発展途上国の子どもたちへ教育の機会を提供する「Room to Read」に売上の一部を寄付しています。
我々は町の小さなお米屋ではありますが、常日頃「今、我々に何が出来るのか」、「食農教育を伝えるとともに、お米で世界を救うことが出来ないのか」と考えていました。
そんな中、「1500万人」の子どもたちに教育という生涯の贈り物を届ける」ことを目標に掲げ、世界的に活躍しているNGO「Room to Read(ルーム・トゥ・リード)」創設者ジョン・ウッド(元Microsoft幹部)を出会い、感銘を受け、この度ご縁をいただき「石川商店」とのコラボレーションが実現いたしました。
このコラボでは「世界を良くするお米」シリーズとして、皆さまにご購入いただいたお米の売上の一部を寄付し、Room to Readを通じ、より良い環境づくりのため開発途上国の子どもたちへの教育支援をしていく取り組みです。
我々「お米と雑穀の専門店である石川商店」は日本人の主食のごはんをもう一度しっかりと見つめなおしていきます。ただ、お腹を満たすためだけではなく、こちらの「世界を良くするお米」シリーズを購入していただくことで、世界の子どもたちへ支援できるプログラムです。
たわわに実った稲穂をコンバイン(刈取・脱穀・藁くず選別機械)で収穫したあとは、種もみの乾燥に移ります。大型の穀物乾燥機で低温で長時間乾燥させてから、もみすりをして、もみ殻を除去しながら、玄米の粒の大きさを均一に揃えることが、お米農家の仕事です。
お米屋の仕事は、保管・精米・選別です。注文があって初めて精米するため、それまでは温度と湿度が管理された倉庫で保管しています。精米は少量ずつ圧力をかけずに低温で精米し、うま味と甘味が際立つ黄金色のお米に仕上げます。精米後は、石抜選別・磁力選別・集塵選別・砕粒選別・色彩(ガラス)選別・金属探知選別・目視手選別を実施し、特上のお米にしています。
それぞれの工程において、専用の大型機械と専門知識が必要になるため、「餅は餅屋」ということわざがあるように「栽培は米農家、保管・精米・選別は米屋」としてその道の専門家が協力しあうことで初めて一番美味しいお米の提供が可能になります。
レビュー投稿で
50ポイント(50円相当)贈呈!
お米や食品を扱うお店はたくさんあるのになぜ石川商店?
選りすぐりの契約農家さんから、本当に品質の高いお米・雑穀だけ見極めて直接仕入れ。
日本の土地で丁寧に作られた、安心・安全なものだけを皆様にお届け。
日本全国に赴き、選りすぐりの契約農家さんと意見交換をしながら、常に最高品質を追求。
全国でもトップクラスの石川商店の選別技術で、限りなく整った安全な商品に仕上げ。