福っくら御膳で雑穀ピザ(プロ編)調理時間
今回のメニューは、福っくら御膳を使った雑穀ピザ。
料理研究家、松田美智子先生監修のレシピのご紹介です。雑穀ごはんを使ってのピザなんて興味津々です✨
(人分)
- Ⓐ
- 白ごま…大さじ2
- 塩…小さじ1
- Ⓑ
- アンチョビフィレ…6枚(手でちぎる)
- チェリートマト…6~8個(4つ切り)
- お米…1カップ
- 福っくら御膳…大さじ3
- 水…250cc
- モッツァレラチーズ…1玉
- パルメジャーノ(チーズ)…大さじ4
- 大葉…5~6枚(手でちぎる)

- 1お米は研いで、10分浸水させ、15分水切りしておく。
- 2土鍋でお米に「福っくら御膳」を合わせ、水を加えて炊き上げ、10分蒸らす。
- 3その中に、Ⓐを加え、切るように混ぜ合わせ、おむすびを握る要領で1膳分のご飯をまとめる。
- 4天板にオリーブオイルを伸ばし、③の半量を直径15㎝大、厚さ5mmほどになるように手で押さえながら広げる。(同様にもう1枚作る)
- 5④の上に半量ずつ、チーズとⒷをのせ、250~300℃のオーブンで7~10分、チーズに焼き色が少しつくまで焼く。
- 6焼きあがったら、ちぎった大葉をあしらえば完成です。
「五穀米」は二年連続の一ツ星、「福っくら御膳」は2009年の一ツ星から
評価を上げ二ツ星、「麦の膳」は今年度が初となる一ツ星受賞となりました。
この品評会の代表的な特徴である厳正なテイスティングの審査を含むiTQiの受賞は、
当社商品の「味と品質」に対する国際的な評価の証しと言えます。※International Taste & Quality Institute(iTQi 国際味覚審査機構)
評価を上げ二ツ星、「麦の膳」は今年度が初となる一ツ星受賞となりました。
この品評会の代表的な特徴である厳正なテイスティングの審査を含むiTQiの受賞は、
当社商品の「味と品質」に対する国際的な評価の証しと言えます。※International Taste & Quality Institute(iTQi 国際味覚審査機構)
※五穀米は(有)石川商店の登録商標です。
※五穀米・穀物パックは実用新案登録商品です。
※福っくら御膳は(有)石川商店の登録商標です。
※麦の膳は(有)石川商店の登録商標です。
※金賞米シリーズは全国米・食味分析鑑定
コンクールにて表彰の受賞米です。
※極献上は米・食味鑑定士協会の登録商標です。