- トップページ
- 求人情報
-
最高の素材とはどういうことだと思いますか?
当たり前のことを極限レベルでしているかどうかと言うことです。
穀物、雑穀といっても種類は様々です。
お米でも品種によっては味や、特徴が異なり、雑穀も同じように種類により、特徴が異なります。現在の雑穀自体の国内産自給率が10%ほどしかない中、
当社では素材は全て国内産にこだわり、品質を最高レベルまで高める事で皆様へご提供しています。
お客様の声を産地、生産者へ。産地、生産者の声をお客様へ。
このつながりを大切に考え、当社がご提供いたします。「最高の素材をご提供したい」
「お客様の笑顔や生産者の笑顔が見たい」
「日本の誇る穀物を見直し、農業の活性化のお手伝いをしていきたい」
との使命感を持ち、日々仕事に励んでいます。石川商店の雑穀は、すべて国内産。1粒1粒、手作業で選別しており、商品の品質は日本最高レベルといえます。
-
石川商店の雑穀は、信頼できる契約農家さんが
育ててくれています千葉県の田舎にある小さなお米屋さんですが、
いつでも世界全体を見つめています。
現在の雑穀自体の国内産自給率をご存知でしょうか?
わずか10%ほどしかないのが現状です。
90%ほどは輸入ものという中、当社では
「日本の誇る穀物(お米や、雑穀)を見直し、
農業全体の活性化のお手伝いをしていきたい」
との使命感を持っています。
これは簡単ではありませんが、生産者との親密な関係を築き、
微力ながら少しずつ休んでいる土地を有効活用しながら、
農業という背中を押し、応援しています。日本は農業なくして語れません。 欧米食が普及していった事により、以前に比べ日本人の病気は増えてきたように思います。それは、何故でしょうか?
噛む事をしなくなってきたから。栄養が取れなくなってきたから。理由は様々あります。
日本人の腸は穀物文化が長かったため、穀物中心の腸の形をしています。
だからこそ、穀物を見直していきたいと思っています。
農業をもっと関心の高いものに、若い人たちにも受け入れやすくなるように応援しています。 -
良いものを安定して届けるのが使命。
食べ物というのは、高く売るものではありません。
まして、ブームに乗って作るものでもない。
もちろん質を落としてまで安売りするなんてもってのほかです。
適正な利益を得ながら、安定供給すること。
そのためには、私たち販売者がお客様の声 に耳を傾け、
生産者にそれを伝えなければいけない。
日本の農業を活性化し、お客様と生産者のネットワークを築くことが
私たちの使命だと思っています。「お客様の声を吸い上げ、産地に伝える農業を活性化する米屋になりたい。」
この想いに共感していただいている方々にご提供しています。
- どんな仕事も、情熱を持って
取り組む事ができる人 - 好奇心旺盛で、色々なことを
学ぶことが好きな人 - 人と人とのお付き合いが好きな人
- 指示されたことや、決められたこと
だけしかやりたくない人 - 飽きっぽい人
- 食に興味がない人
私たちは10人程度の少人数で仕事をしています。
そのため、ひとりひとりの仕事に「重み」があります。
与えられる役割は大きいですが、その分、とてもやりがいがあるでしょう。
仕事は決してラクではありません。
しかし、一緒にゴールを目指して走っていけるような人、
自分が良いと思ったことを素直に行動に移すことができる人。
私たちはそんな人材を求めています。
肩肘張らず、互いに高め合いながら、一緒に仕事を楽しみましょう!
このホームページを見て、何か強く感じるものがあれば、ぜひ一度お問
い合わせ下さい。
※ご応募の際の履歴書は、こちらをお使いください。
評価を上げ二ツ星、「麦の膳」は今年度が初となる一ツ星受賞となりました。
この品評会の代表的な特徴である厳正なテイスティングの審査を含むiTQiの受賞は、
当社商品の「味と品質」に対する国際的な評価の証しと言えます。※International Taste & Quality Institute(iTQi 国際味覚審査機構)
※五穀米は(有)石川商店の登録商標です。
※五穀米・穀物パックは実用新案登録商品です。
※福っくら御膳は(有)石川商店の登録商標です。
※麦の膳は(有)石川商店の登録商標です。
※金賞米シリーズは全国米・食味分析鑑定
コンクールにて表彰の受賞米です。
※極献上は米・食味鑑定士協会の登録商標です。